
武器鍛錬により鍛錬耐久度が減少していきます。鍛錬数などによって一回使用するごとの減少度は異なります。
減少度が限界を迎えると鍛錬を一つ失います。失う鍛錬はランダムで削られるために狙って無双鍛錬、攻撃鍛錬というわけにはいきません。
つまり、攻撃鍛錬4回していて琥珀が3個以下だった場合、鍛錬耐久度の限界を越して攻撃鍛錬が削れた場合、琥珀が不足して鍛錬しなおせません。では、何故に削って鍛錬を付け直すのか・・・。上のSSの攻撃力や破壊力などの下に4個の長方形の枠があります。これは特別強化というもので、鍛錬したときに一定確立で4回までつき、一回付く度に上昇値が1上がります。大したことの無いように思えますが、4回付き鍛錬が4だった場合、数値の上で16増えることになり攻撃や防御ならば、アイテムの白虎牙や玄武甲を装備した状態といえます。
鍛冶屋で鍛錬し、キュピーんという音がすると特別強化が発生したことになります。今一度上のSSを確認してもらうと、防御力の下の枠が一個青色に埋まっています。
まだR3武器の内は気にすることも無く、偏将軍になりR4武器から本格的に考えた方が良いと思います。使いたい武器を探し、貴石は温存しておくことが良いでしょう。ちなみに鍛錬しても耐久度は回復し、ランクが上がることに鍛錬耐久度の修理に使う貴石の個数が上がります。一回修理すれば完全回復します。
余談ですが・・・。出世してく上で、役職に都尉(校尉の次、義500)になれますが、都尉になると激突部屋が熟練と無双しか入れなくなるのにR3武器しか使えないため偏将軍(義1000)までは校尉でがまんし、新参なども踏まえ練習した方が良いと思います。
特別強化の発生強化を上げるには内政値の軍事力を上げれば気持ち上がりやすくはなります。内政値は酒場の主人や鍛冶屋など町の人から受けることができ、成功の良さで上がる数値がかわり、特務のランクにより特務の復活日数が違います。
比較的に石榴、青石、黄石などは入りやすいので数に余裕があり、武器がR3以下ならばそれで修理した方が良いでしょう。
【関連する記事】
校尉500
都尉1000
偏将軍2000
だったはずです(*_*)
たしか…
ですので2000まで我慢ですね(゜д゜;)
だいぶ前に作ってた衛士サブを動かしてたら新規さんから声をかけられ、いきなりフレ登録→PT勧誘→そのまま激に…
試験後に貰った長双刀しかなくアイテムは新参ってことで雷玉!!
そしたら相手2PTの一人は校尉で大マントの燕扇極風って…
いじめやろ…
校尉になるまでは新参の制圧or2000撃破でやってきます(`・ω・´)
ひどい…
同じようなんが2回も…
このコメとどちらか一方消してください(>_<)
すいませんm(_ _)m
大将軍マントの上にPTまず、人としては終わっている部類の人間でしょうな・・・。昔、まだ攻撃力補正が入る前、自分は新参狩り狩りをしていました。大マント4人組(一人で10撃破)をぶっ殺したことがあります。
モラルの低下はやむ得ないでしょうね・・・。運営が何もする気もないし・・・。大将軍マント装備でハンデありなら能力を10分の1にするくらいすればいいのに・・・。
コメント一つ消しておきましたので、ご安心を^^b
モラルの低下…そうですね。もう人としてどうなのか(-_-#)って感じですよね。
あっ、そう言えば自分は仲買いを覗いてるのが大好きでそんなある日に曹操新シャキマントが6万で出てたので即買いでした!!
取引だったらと、ちょっと怖くなってしばらくはシャウトがないか待ちましたがなかったようなのでw
で、手に入れたものの自分は残念な腕前…シャキの方々に失礼や。
ってことで結局、箪笥に眠っております(-.-;)
やはり身分にあったマントをするのが一番ですね(・ω・)/♪
身分的には格上と戦うわけですし、ハンデで無双格での格下はきついのでマントしても良いと思いますよ。熟練でハンデを少しでも軽くしようと碑将軍で止めて車騎とかだとあれでしょうがね・・・。
熟練格に行きましたが、都尉以下でのマント付きでがん逃げブッパ、しかもハンデのみで有効な力と・・・。
まぁ、PS3ユーザーが生贄とされ運営もちったぁまじめに考えるのでは無いかと・・・。